受験し過ぎ丸の思っていること(仮)

中学高校大学受験の有益な情報について語っていきます。

中学受験から大学受験までのことを書いて聞きます。

字。

字について話そうと思います。

といいつつ字はあまり上手ではない受験し過ぎ丸@jyukenshisugiです。

字が汚い人ほど、頭がよい人が多いといいますが、それは確かにそうかもしれません。汚いというより、下手なだけな気がしますが。汚い字でよいといってもほかの人だけでなく自分でさえも読めない字はだめですよね。少なくとも、採点官には、読める時にしておきましょう。といいつつも、国語の漢字においては正しい画数で、止め跳ね払いはするように。

今回は特に何を話したいかというと、採点官が読めない字を書いている子に対して、伝えてあげてほしいことです。採点官によっては読めるとかもあるかもしれませんが、採点というのは複数名で行われているものです。ある採点官が罰だといったら罰になります。

それはなぜか。採点官といっても、模試などで雇われている学生アルバイトではありません。学校の先生が採点を行っています。要は、入ってからの先生になる可能性がある人なわけです。その人たちは、少なくとも中高一貫校なら6年間、高校受験から高校だけなら3年間、大学受験から大学なら4年間あなたたちの字を読み、宿題の採点をしたり、定期試験の採点をしたり、レポートの採点をするわけです。先生といっても、一人の人間。汚い字のレポートなりなんなり読みたいと思いますか?読みたくないですよね。そのような部分も入学試験においてみているということです。

ある大学の授業で、教授が「僕は、これぐらいの字の汚さならOKだと思うんです。」とほかの入試採点をしている教授に言ったそうです。すると、「いやでもね、僕たちはこの字のレポートを4年間も見ていかないといけないんですよ。だからこれは減点。」と。その教授も納得してしまったそうです。僕もその話を聞いて、字はきれいに書いておくに越したことはないなと。確かに、字をきれいに書くことに神経を使い過ぎたら勉強に差し支えたり、筆圧が濃いと、字を書くのにつかれると言います。それに関しては、僕も把握しているつもりです。しかし、字の汚さで、採点してる先生も存在するということは受験生として把握しておくべきことなのかなと思いました。

書道にまで通って字をきれいにしなさいとはおもいません。しかし、採点官が不快に思わない程度にきれいに書いておくことは受験生として最低限の礼儀なのかなと思います。いくら心構えとしては、学校に僕を試してみろという感じで行っていたとしても、学校にに入った後先生を舐めてしまっては良くないわけです。自分のためにもならないですしね。

というわけで字について話してみました。参考にしてもらえればと思います。