受験し過ぎ丸の思っていること(仮)

中学高校大学受験の有益な情報について語っていきます。

中学受験から大学受験までのことを書いて聞きます。

センター試験勉強がそろそろ始まりますね。

センター試験に向けての勉強が始まります。

たいていの人は12月始まるまで2次の勉強をして、12月から一気にセンターの過去問を解き始めると思います。

自分は、現役時代は高校にほぼ行って無かったので、12月頭時点では全科目合計400点ぐらいしか取れませんでしたね(笑)(満点は950点)

得意科目の数学でさえ8割ぐらいしか取れないし、理科に関しては5割が当たり前とかでした。

そこからは毎日センターを解くのみ。12月頃には高校の放課後にセンターをみんなで時間計って解きましょう。みたいな会があり、必死に食らいついてました。結果本番では650点まで取れました。

別にすごい点数でもなく、平均といったところだと思います。本音ではオワコンな点数だと思います。(点数の上げ方についてはそのまま下までスクロールしてください!)

600点は国公立を受けるうえで最低必要ラインと言われているので前期後期受けました。

落ちましたね。両方とも見事に。

ここから某予備校に通う生活が始まりました。

この中身についてはまたいつか話すということで。

2回目のセンター

現役時とほぼ変わらず。勉強してなかったですからね・・・。

前期は落ちましたが、E判定で出願した後期の国公立受験で合格できました。

ほっとしたものの、第一志望のことがわすれられず、もう一度、仮面浪人。

センターはまたもや現状維持どころか600点ギリギリ。

センターすごく苦手ですわ・・・。国語と英語と地理が本当にできない。

というのも某国公立大学を目指していて600点あれば二次勝負っていう大学があるんですね。ここにどうしても行きたくて3年も貢ぎました。

結果落ちました。

親には諦めて今の大学に通えと言われ、泣く泣く行くものの、9月頃最終的には実家に戻り賃貸もやめ、実家で宅浪することに。

京都大学に受験校を変更し、センターは750前後取れるようになっていました。さすがに。

しかし、落ち某国公立大学にセンターではC判定ぐらいで最低点+50ぐらいで拾ってもらうことになりました。で現在に至ります。

 

長々と書きましたが、自分が思うにセンターは

本当にセンターの比率が高いところしか重要じゃない。

と思います。

個人的には二次には自信があり第一志望もあと一歩というところでした。

二次力があればセンターは並みで十分。

勿論東大や医学部受験であれば話は別ですよ。9割は必須です。

 

で、400ぐらいからどのようにして650点取るかの話です。

これに関しては、センターの過去問を解くだけで自ずと上がるものだと思います。

 

長文になりすぎるので、また次の時に各科目詳しく話すとします。